世田谷セレモニーのお知らせとご葬儀のコラム
世田谷セレモニーのお知らせでは皆様に有意義になる情報を発信し、コラムではインターネットでは拾ってこれない「リアルタイムの葬儀事情」や「葬儀業界の裏事情」を掲載していきます。ぜひチェックしてみてください。
新着記事一覧
世田谷区の式場料金はいくらぐらい?
今回のコラムは弊社のホームである世田谷区の式場料金についてお伝えいたします。 世田谷区は東京23区の中でもっとも人口の多い区になります。 では、その世田谷区での葬儀をあげる際に使う式場費っていくらぐらいが相場なんでしょう…葬儀式場の利用料はどこももちろん違ってきます。 5万円で借りられるところから30万円ほどかかる式場もあります。 世田谷区の葬儀式場の数は、他の区に比べて…
葬儀の受付は何をして、誰に頼むべきか。
本コラムは弊社の現場スタッフが、東京の実情にそって、長年の経験に基づいて作成した独自の内容になっております。 今回のコラムは、打合せの際に御家族から質問が多い、葬儀の際の受付について説明していきます。 葬儀の受付をお願いする人選はいくつかあります。 たまに喪主の方が私が会葬の方をよくしっているからやります、と言われますが喪主が受付に立つことはほとんどありません。 喪主は葬…
葬儀に使うお棺の重要性・種類
本コラムは弊社の現場スタッフが、東京の実情にそって、長年の経験に基づいて作成した独自の内容になっております。 棺・お棺・棺桶いろいろな呼び方がありますがこのお棺、実は葬儀において大変重要な役割を担っているのをご存知でしょうか。 最近では種類もかなり増えており、昔ながらの木の棺に加えて支流になりつつあるのが布張り棺(綺麗な布で覆われたやわらかな棺)。 そのほかにも環境保全を考え作…
浄土真宗はなぜ清め塩を使わないのか
本コラムは弊社の現場葬祭スタッフが、長年の経験に基づき作成をし、発信しております。 よく葬儀で見かける光景のなかで清め塩を配っていることがあると思います。 ただ、浄土真宗という宗派で葬儀を行なう場合、清め塩を用意しない事が多いのです。 ではなぜ浄土真宗の場合、清め塩を使わないのかを説明していきます。 そもそも清め塩を使う理由としては死を穢れ(けがれ)と捉えていることからはじまります。 これは…
もしも自宅で亡くなってしまったら・・
本コラムは弊社の現場葬祭スタッフが、長年の経験に基づき作成をし、発信しております。 今回のコラムはもしも「自宅で亡くなってしまった時」の対応をご説明いたします。 自宅で亡くなった場合、まず①係り付け医師がいるのか、②係り付け医師が居ないのかで葬儀までの流れが変わってきます。 まず①係り付け医師がいた場合と②係り付け医師が居ない場合とに分けて説明したいと思います。①係り付け医師がいる場合はすぐ…
【お客様各位】新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う業務体制について
お客様 各位 この度のコロナ拡大の報道、政府からの接触自粛要請に伴い弊社からお知らせがございます。 変わらず深夜早朝を問わず、ご遺体搬送業務・ご葬儀依頼、相談を受付しております。 まずはフリーダイヤル:0120-70-1194までご連絡ください。 コロナウイルス被害による自粛要請につき、火葬場の営業体制や葬祭場の使用上のルールが様々設けられてきております。 ご家族様の…
【取引先各位】新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う業務体制について
日頃から格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 この度のコロナ拡大の報道、政府からの接触自粛要請に伴い弊社からお知らせがございます。 弊社、365日間24時間体制は変わることなくご遺体搬送業務・ご葬儀依頼を受け付けております。 なおご依頼をいただき、関係施設へ伺った際には、下記のことを全社員徹底して実施しております。 今後ともご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます…
弊社依頼率 急上昇の無宗教葬とは?
年々、増加している無宗教式の葬儀「無宗教葬」とは何か?分かりやすく解説し、費用のことも触れたいと思います。無宗教葬とは、文字のごとく「宗教者がいない葬儀」のことを言います。では御経や讃美歌がない代わりに何をするか?それは御家族の意向で何をしても大丈夫です。ただし注意点があります。それは式場選びです。思い描くお葬式の内容が、希望する葬儀場で行うことができるかどうか。葬儀場によっては音楽の生演奏をして…
知らないと損する葬祭費申請
今回のテーマは葬儀を終えた後の手続の中でも、知らないと損をしてしまうとても大事な制度の一つになります。葬儀代金は残された遺族が支払う高額な費用になる為、少しでも負担が減らせる葬祭費の申請は必ず覚えておきましょう。葬祭費の申請には、国民健康保険加入者適用の「葬祭費」・健康保険加入者適用の「埋葬料」と大きく分けて2種類あります。どちらのお手続きも期限があり2年以内に申請をしないと無効になってしまうので…
出棺の際に行う釘打ちの儀とは?
釘打ちの儀は、棺のフタを閉め、葬儀社が半分打ち込んでおいた釘を家族が打ち込む儀式です。 仏式葬儀の場合は釘を打つ道具として、石が使われます。石は三途の川の河原の石を意味し、「故人が無事に三途の川を渡れますように」という願いが込められています。 釘打ちの儀は、喪主、遺族、友人の順番で、それぞれ2回程度軽く叩きます。 ただ、最近では釘打ちの儀を行わない事が多くなりました。 その…