コラム
2020-05-13

葬儀の受付は何をして、誰に頼むべきか。

本コラムは弊社の現場スタッフが、東京の実情にそって、長年の経験に基づいて作成した独自の内容になっております。

今回のコラムは、打合せの際に御家族から質問が多い、葬儀の際の受付について説明していきます。

葬儀の受付をお願いする人選はいくつかあります。

たまに喪主の方が私が会葬の方をよくしっているからやります、と言われますが喪主が受付に立つことはほとんどありません。

喪主は葬儀屋さんとの打ち合わせや司会との打ち合わせ、また宗教者の方への御挨拶、御布施のお渡しなど式までに行う事がたくさんありますのでよっぽど人数が少なく、対応できる時以外は受付はまかせたほうがいいでしょう。

受付をお願いする方もそれぞれです。

大きい式の場合、窓口を分ける場合もあります。

会社関係や親族・友人などで区分けをするとスムーズに対応が可能になります。

家族葬の場合はお孫さんや親せきの方にお願いしたり、信頼しているご友人に頼む方が多いでしょう。

受付を頼まれた方は最低でも式の1時間前には会場入りし、受付・会計の仕方を葬儀屋さんから説明を受けましょう。

会葬者の方への対応や香典の受け方、また会計をする場合の役割分担など決めることは結構あります。

最近では家族葬が増えてきているのでお香典を開けないで計算などもせずにお香典を受け取るだけの場合もあります。

ただ、後日また金額によってはお礼をしなければならないので後程きちんと金額等は会葬カードに記入しておきましょう。

受付を頼む人数は葬儀によって異なります。

前もって人選を決めておくと慌てないですむので、なるべく早く声をかけておきましょう。

家族葬の場合(10名~20名)受付は1人~2人で対応可能だと思います。今のこのウィルス騒動の中、人と人とが接触を行うことがリスクになってしまうのでできるだけ葬儀の受付も白手袋をしたり距離を少し置いてできるだけ少人数で行う事が葬儀の安全にもつながっていくのかなと思います。

我々葬儀社もできる限り皆様に感染のリスクを減らす為、試行錯誤してお守りしていけたらと日々努力してまいります。

皆様コラム記事はいかがでしたでしょうか?

本コラムは他のコラムとは異なる内容になっていたかと思います。

本コラムのお題・トピックについての意味をただ解説するだけでなく、その知識を知ったことで、いざ葬儀にかかわった時にその知識を活用できるよう心掛けて、経験豊富な葬祭スタッフが作りました。

しかしながらライターが作成したわけではありませんので、ご理解できない点や表現・語句の使い方が間違えているところも多々あるかと思います。

コラム記事について何かご意見やご不明がございましたら、お気軽に世田谷セレモニー株式会社までお電話いただければお応えさせていただきます。

受付時間午前10時から午後5時まで:専用窓口03-5316-9365

葬儀に使うお棺の重要性・種類

世田谷区の式場料金はいくらぐらい?

20:05分
現在お電話が繋がりやすくなっております。お急ぎの方も生前相談の方もお気軽にお電話ください。

関連記事

コラム
2019-01-09

お墓参りでの作法・お墓参りに行く時期とは?

亡くなった方の命日やお盆・お彼岸など日本では先祖のお墓参りをする事が習慣になっています。恒例行事として何となくお墓参りをしている方も多いかもしれませんね。お墓に花や供物などを備える習慣はお墓が作られた弥生時代頃からになります。その後もお墓参…

コラム
2019-01-13

火葬場についての説明

ここでは火葬について少しお話をいたします。日本ではほぼ100%に近い方が火葬を行っております。こういった背景にはいろいろと理由があり、都の条例が定めているルールの中で土葬を行うということは非常に難しい事になります。衛生面や土地の問題などを考…

コラム
2019-03-13

葬儀に事前相談は必要なのか・・

皆様は葬儀の事前相談に対してどのように思っていますか? 縁起でもないから事前に相談なんて・・ お葬式はもう形式があるからその通りやれば・・ いざという時は病院がすべて手配してくれるでしょう・・ いろいろなご意見があるとはもちろん…

自宅で死んだら_死亡_逝去
コラム
2020-04-28

もしも自宅で亡くなってしまったら・・

本コラムは弊社の現場葬祭スタッフが、長年の経験に基づき作成をし、発信しております。 今回のコラムはもしも「自宅で亡くなってしまった時」の対応をご説明いたします。 自宅で亡くなった場合、まず①係り付け医師がいるのか、②係り付け医師が居ない…

コラム
2019-01-08

遺影写真の用意のしかた

遺影写真とは、祭壇などの正面に飾る故人の写真のことです。 葬儀が終わったあとは、後飾り壇(火葬後に御遺骨を置く2段の台)または仏壇の近くに飾ります。また、祭壇などに飾る大きいもの(四切サイズ)と、仏壇などに飾る小さいもの(L判サイズ)とがセ…

葬儀の想いはみんな同じじゃないから

お客様に最適なプランをご提案させていただきます。
まずはお電話ください。

悔いのない葬儀にするため、お話をじっくり聞かせていただきます。

東京、関東(神奈川・埼玉・千葉)一部なら最短30分でお伺いします。

ご危篤・お亡くなりでお急ぎのかたは、夜間・早朝いつでもお電話ください

0120-70-1194
24時間365日対応・生前相談もお気軽にどうぞ