コラム
2020-04-28

もしも自宅で亡くなってしまったら・・

本コラムは弊社の現場葬祭スタッフが、長年の経験に基づき作成をし、発信しております。

今回のコラムはもしも「自宅で亡くなってしまった時」の対応をご説明いたします。

自宅で亡くなった場合、まず①係り付け医師がいるのか、②係り付け医師が居ないのかで葬儀までの流れが変わってきます。

まず①係り付け医師がいた場合と②係り付け医師が居ない場合とに分けて説明したいと思います。①係り付け医師がいる場合はすぐに医師に連絡をして死亡診断書を書いてもらいます。

もともと持病などがあって定期的にお身体を見てもらっていた先生がいる場合などは自宅に(夜中の場合は朝になることも)きてくれて身体の様子をしっかり確認して死亡診断書を書いてくれます。

死亡診断書が出ない限り身体にドライアイス等をあてたり、身体をむやみに動かしたりはできません。まずは係り付け医師に連絡を取り、できるだけ早く診断をしてもらいましょう。

②もし日頃からお世話になっている係り付け医師がいなかった場合は死因の特定のため最寄りの警察署に連絡をします。

家族立会いのもと、亡くなった場所の現場検証を行い、死因の特定ができれば東京都の監察医が死体検案書を発行してくれます。

死亡を証明する書類について少しまとめると係り付け医師が発行するのが死亡診断書、東京都の監察医が発行するのが死体検案書になります。

いずれも死因を記載する用紙で火葬許可書をとるうえでは同じ意味合いの物になります。

この死亡診断書・死体検案書が発行すれば葬儀社が身体の処置やドライアイスの対応、ご遺体の移動などをすることができます。死亡診断書・死体検案書の書き方、届け出のできる役所などの説明はべつのコラム記事(死亡後、一番初めに行う役所手続き「死亡届出」とは?)に掲載しているので参考までに確認してみてください。

皆様コラム記事はいかがでしたでしょうか?

本コラムは他サイトのコラムとは異なる内容になっていたかと思います。本コラムのお題・トピックについての意味をただ解説するだけでなく、その知識を知ったことで、いざ葬儀にかかわった時にその知識を活用できるよう心掛けて、経験豊富な葬祭スタッフが作りました。

しかしながらライターが作成したわけではありませんので、ご理解できない点や表現・語句の使い方が間違えているところも多々あるかと思います。

コラム記事について何かご意見やご不明な点がございましたら、お気軽に世田谷セレモニー株式会社までお気軽にお電話をいただければ幸いに存じます。

受付時間午前10時から午後5時まで:専用窓口03-5316-9365

【お客様各位】新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う業務体制について

浄土真宗はなぜ清め塩を使わないのか

23:37分
現在お電話が繋がりやすくなっております。お急ぎの方も生前相談の方もお気軽にお電話ください。

関連記事

コラム
2019-06-14

浄土真宗はなぜお線香を寝かせるの?

今回は浄土真宗のお線香の手向け方についてお伝えします。 皆様がよくお線香をお手向けする時は立てる事がほとんどだと思います。 ですがこれは宗派によって違いがあり、浄土真宗の場合は香炉に寝かせてお手向けするのです。 しかしなぜ…

コラム
2019-01-11

お葬式での服装について。

ここではお葬式での服装についてお話いたします。通夜・葬儀式と2日間お式を行うときでも基本的に同じ服装で問題はありません。また喪服は葬儀業者でレンタルすることも可能です。金額は大体1万円~1万5千円ぐらいで一式レンタルできるところが多いでしょ…

浄土真宗では使用しないお清め塩
コラム
2020-04-29

浄土真宗はなぜ清め塩を使わないのか

本コラムは弊社の現場葬祭スタッフが、長年の経験に基づき作成をし、発信しております。 よく葬儀で見かける光景のなかで清め塩を配っていることがあると思います。 ただ、浄土真宗という宗派で葬儀を行なう場合、清め塩を用意しない事が多いのです。 …

失敗談・喪服
コラム
2020-05-26

世田谷の葬儀情報に基づく、葬儀の失敗談 Part②喪服の準備は大丈夫?

本コラムは弊社の現場スタッフが、東京の実情にそって、長年の経験に基づいて作成した独自の内容になっております。今回のお題は「葬儀の失敗談Part➁喪服の準備は早めに」です。これまでサポートしてきた喪主やその家族から実際に聞いた出た葬儀失敗談…

コラム
2019-01-08

遺影写真の用意のしかた

遺影写真とは、祭壇などの正面に飾る故人の写真のことです。 葬儀が終わったあとは、後飾り壇(火葬後に御遺骨を置く2段の台)または仏壇の近くに飾ります。また、祭壇などに飾る大きいもの(四切サイズ)と、仏壇などに飾る小さいもの(L判サイズ)とがセ…

葬儀の想いはみんな同じじゃないから

お客様に最適なプランをご提案させていただきます。
まずはお電話ください。

悔いのない葬儀にするため、お話をじっくり聞かせていただきます。

東京、関東(神奈川・埼玉・千葉)一部なら最短30分でお伺いします。

ご危篤・お亡くなりでお急ぎのかたは、夜間・早朝いつでもお電話ください

0120-70-1194
24時間365日対応・生前相談もお気軽にどうぞ